ただのモノローグ

しがないヘイホーが書く日記

それでも、なんか書いてる

f:id:Abraham-Anaconda:20210922142948j:image

ここは自分の『庭』だ。

言いたいことを、それなりに自由に吐き出せる。

 

ツイッターなんかは最も手軽に発信ができるツールだけれども、140字という制限の中では、自分の考えなど上手く掘り下げることができない。長文での連続投稿も、個人的にあんまり好きじゃなくてやりたくないし。

それにタイムラインは読んで字の如く時間とともに流れ去っていくもので、自分の投稿も例に漏れず、インターネットの彼方へすぐに流されて忘れてしまう。

時々、一定のツイートが所謂「バズった」状態になり、多くの人に拡散されて割と長いあいだ記憶に定着するものもある。けどまぁそういうのって一般人が狙って起こせるようなものではないし、何より自分にそこまで面白い才能がないことは分かっている(数年前、リアルの友人のとあるツイートがバズって、パクツイまでされるほどになったというのは全く別の話)。

 

ひとたび発信しても泡がはじけるように消えてなくなるツイートに、深い意味を持たせようとしても、大して効果はない。そんなものは、周りも自分さえもすぐに忘れてしまう。

それでも何とか自分の生活や考えを、形に残す方法はないか。とある本を読んで、ブログというツールがあることを「思い出した」。

 

そんな感じではてなブログを始めてから、もう2年以上経つ。

初めは個人的なメモ代わりに使っていたようなもので、文字数も少なく、たまに本当に支離滅裂な内容があったりもした。誰かに見られるということを、ほとんど想定していなかったのだ。

 

そのうち趣味用のツイッターを開設し、そこでブログの更新を通知しまくることで、ありがたいことに読者が増えたりもした。

初めの頃は更新通知のツイートにいいねがつくだけで舞い上がっていたし、何気ないリプとか、リアルでお会いした時にブログのことを触れてくれることも嬉しかった。自分=ブログみたいなある種の位置付けがあると、何となく安心感が持てる。

 

 

僕自身の生活について。

 

2年の間でそれなりに色々あって、心境も少なからず変わった。

どうしても納得できないもの、許したくないこと、周りで起きたよく分からない諍い…短い間にも嫌な出来事がぽつぽつあった。結局は人間と人間が関わり合う都合上、どこかで蟠りが生じてしまうことは必然なのだろうけど。

自分ではどうすることもできない場面が多かったけど、自身の心の狭さを感じざるを得ないところもあった。気付けば周りの目がものすごく気になってしまい、誰かに何か言われた訳でもないのに自分の立ち位置がよく分からなくなってしまう。

 

そういうものを通して、自分の力の無さを痛感した。弱い自分を変えて成長したいという気力さえも、ほとんど無いことに気付いていた。元々やりたいことなんて全然浮かばない空っぽな人間なのだ。

そんな空っぽ人間が生きていくうえで最も必要なのは、「それなりに安定した職場で甘い蜜を吸いながらだらだら過ごせる環境」だと思っていて、僕に関して言えば、それはそこそこ上手くいった方だろうと思う。

去年の末から会社を数ヶ月休み、復帰と同時に異動した部署ではそれなりにうまくやれている。上司の配慮がほぼ間違いなくあるだろうし、自分が受け持っている業務も全体からすれば易しいものばかりなので、責任が大きくなり忙しくなったらどうなるか分からないけれど。

 

でも、一生このままか?空いた時間につい余計なことを考えてしまう。

僕は基本的に今が楽しければそれでいいと考えている人間だ。今は安定した給料で自分の時間もしっかりとれて、まぁ休日はほとんど何もしてないのだけど、ライブに行くという趣味があるおかげで気持ちも安定している。今後もそれでずっと心が満たされればいいと思う。

しかし10年後も20年後も同じようにやっていけるだろうか。今は好きな音楽を聴くことでやっていけてるけど、それすら飽きてしまったらどうしよう。最近はずっと同じアーティストばかりを聴いていて、新規開拓が全くできていない。

そもそも自分は本当に音楽が好きなんだろうか。ただ心地いい音に乗せた自分にとって都合のいい言葉を聴くのが好きなだけなんじゃないか。屁理屈ともとれる思考は一度回ると中々止まらなくなってしまう。こんな調子で何も楽しめるものが無くなって、そのうち人生そのものに飽きてしまったら…なんてどうしようもない負のループにちょっちゅう陥っては抜けてを繰り返している。

 

ただこんな自分にも、「生活」がある。

「生活」は「個性」のひとつだと思う。平日は会社へ行って夜は適当な料理をするという日々ばかりだけど、全く同じ生活パターンの人はまずいない。そういった生活の中でのちょっとした変化や出来事、感動とかをうまく長文で表現するのは気持ちいい。そういう楽しさを失わないくらいの感受性は常に持っておきたいと思う。

 

以前は自分の考えていることなどを積極的に発信して、誰かのためになるような文章を書いてみたい気持ちがあった。でも、いち個人が誰かの何かになろうなんて、結局は烏滸がましいことなのではと思うようになった。やっぱりそんなん無理だ。

今はそういう気力はなくなってしまい、平凡な日記を書き続けるに至っている。自分の活動を自分の言葉で記録することに楽しみを見出せているので、今後もブログは続けていきたい。ようやく自分に合うスタイルを見つけられたという感じがするし。

大抵が毒にも薬にもならない内容ばかりなのだけど、そんな文章を娯楽や暇つぶしとして読んでくれる人がいるならば、それだけで大きな糧になります。本当にありがとうございます。

 

まぁ何事も他人に依存するのはよくないし、このブログだって最初は自分自身のために始めたものなのだから、自分が書きたいことを書ける時に書くのが一番いいはずだ。

なんか来年も同じようなことを書いている気がしてならないけど、良くも悪くも細かい気持ちの変化はあるはずなので、そういうのも楽しめる余裕も持っておきたい。

弱音は頻繁に吐いてしまうけど、自虐は極力したくないと思っている。自分と関わってくれる人やブログを読んでくれている人のことまで否定しているように感じてしまうので。ストレスの吐き方は間違えないように、なるべく綺麗な形で還元したいと考えながら、今この文章を書いている。

 

「生活は、私が考えることや感じることを続けるためにしているだけ。頭の中で自分だけの考えを持ったり、本とか音楽で色々なことを感じるためには、体と命がいるでしょ。そのために生活している。体は、私の心を保ち続けてくれる容れ物で、だからその体を生かすための毎日は流れていくだけで、どうでもいい。」

住野よる「この気持ちもいつか忘れる」より

 

ここは自分の『庭』だ。

言いたいことを、それなりに自由に吐き出せる。